免震点検いろは 一覧

免震点検の基礎知識に関する情報をご紹介します。

大地震発生直後に免震装置のチェックすべき箇所

内閣府が発表している「大規模地震発生直後における施設管理者等による建物の緊急点検に係る指針」によると、「建物の所有者等(おそらく、管理者を含めている内容だと思います)は、建物に滞在する者の安全を確保するために、早急に建物…

すべり支承の種類

すべり支承の構造 すべり支承は、すべり板の上に土台を乗せ、その上に建物の支柱が乗っています。地震が発生したときには、この土台が滑ることで、地震による揺れのエネルギーを逃がす仕組みになっています。 柱頭免震の場合は、すべり…

免震クリアランスとは

免震建物の点検を行うときに、そのチェック項目として「免震クリアランス計測」があります。ここでは、免震クリアランスについてご説明し、 免震クリアランス計測の大切さをお伝えいたします。 免震クリアランスとは 免震建物は、免震…

免震建物の見分け方

オフィス街を歩いていると、よく免震建物を見かけることがあります。免震点検を毎日のように行っていると、「この建物は免震点検をしているのだろうか?」と疑問に感じる建物もあります。 今回のテーマは、免震建物の見分け方です。ここ…

免震装置を固定するボルトは実はよく緩みます

免震装置のボルト 免震装置には免震ゴムや免震ダンパーなど、さまざまな種類がありますが、すべての免震装置は必ずボルトで取り付けられています。 免震装置によって、ボルトの大きさは異なりますが、大きなものであれば、手のひらサイ…

免震鋼材ダンパー

免震鋼材ダンパーの役割 免震鋼材ダンパーは、地震の衝撃を吸収して、振動を抑制するための免震ダンパーの一種です。大きなバネの鋼材を用いているので、私たちのような免震点検業者では「鋼材ダンパー」と呼ばれています。 免震建物で…

駐車場の免震

免震建物は、地震から住んでいる人、働いている人、財産を守ります。また、倉庫や工場、研究施設、サーバが設置されている電算センターなどでは、在庫品や機械、電子機器を守ります。 そういった免震建物の中で、駐車場を免震にすべきか…

地下の免震

地下も免震になっている建物 免震建物の多くは1階より上層階が免震になっています。その場合、免震層は地下1階にあります。免震建物の中には、地下1階も免震に含まれているところもあります。そのような建物の免震層はB2Fにありま…

免震装置の応急点検とは

免震点検には、実施内容や実施のタイミングによって、点検に名称が付いています。それらの種類については、以前に投稿したコラム「免震ゴムの点検内容」に詳細に記載しています。 今回のテーマは、応急点検についてです。 免震装置の応…

免震下げ振り装置とは

免震下げ振り装置とは 免震層内に、建物側に三角錐を逆にしたような形状の錘を吊り下げて、地面側に目盛が入ったプレートが設置してあることがあります。それを「免震下げ振り装置」、略して「下げ振り」といいます。 免震下げ振り装置…

トップへ