免震建物の定期点検

免震装置や免震建物は定期的に点検を行うことで、その機能を維持することができます。一般社団法人免震構造協会では、免震装置の点検基準を定めており、年1回以上の通常点検や、5年目や10年毎の定期点検を推奨しています。

定期点検(計測点検)とは

定期点検とは、竣工後5年後と10年後以降は10年毎に行う、計測点検のことです。通常点検の目視点検とは異なり、目視点検だけでなく免震装置や免震建物の計測を行い精密に検査します。

そのため、別名として「計測点検」とも呼びます。

年次点検内容
竣工前竣工検査の免震点検(計測点検)
1年後通常点検(目視点検)
2年後通常点検(目視点検)
3年後通常点検(目視点検)
4年後通常点検(目視点検)
5年後定期点検(計測点検)
6年後通常点検(目視点検)
7年後通常点検(目視点検)
8年後通常点検(目視点検)
9年後通常点検(目視点検)
10年後定期点検(計測点検)
11年後通常点検(目視点検)
12年後通常点検(目視点検)
13年後通常点検(目視点検)
14年後通常点検(目視点検)
15年後通常点検(目視点検)
16年後通常点検(目視点検)
17年後通常点検(目視点検)
18年後通常点検(目視点検)
19年後通常点検(目視点検)
20年後定期点検(計測点検)
21年後以降繰り返し

定期点検の内容

定期点検の内容は次の通りです。通常点検の内容に計測点検が加わります。

  • 免震装置外観検査・抜き取り計測
  • 免震建物クリアランス計測
  • 下げ振り装置による建物位置計測
  • 設備配管・電気配線状況確認
  • 建物外周部・免震層内周辺状況確認

抜き取り計測では、種別の異なる部材ごとに全数の10%かつ3基以上 を計測することが、一般社団法人免震構造協会の免震維持管理基準で定められています。当社も、協会推奨基準以上で点検を行っています。

計測点検の例

積層ゴム

  • 放射温度計での温度計測
  • 角度計での水平変位計測
  • インサイドマイクロメータでの鉛直変位計測

温度は、積層ゴムの膨張・収縮を考慮した変位比較のために計測します。水平変位計測や鉛直変位計測では、積層ゴムに歪みや傾き、沈みや引き抜きがないかを調べます。これにより、建物が管理値以内にあるかかどうか、積層ゴムが正常に機能しているかを知ることができます。

クリアランス計測

  • 直定規やスケールでのクリアランス計測

免震層内の所定の位置にマーキングがされています。そのマーキング部のクリアランスを計測し、経年変位を調べます。これにより、建物が経年でとのように移動しているのかをsることができます。

建物位置計測

  • 下げ振り装置の位置計測

建物の位置計測では、免震層内の各所に設置された下げ振り装置を確認し、建物がわずかにねじれていないかどうかを計測します。これにより、建物が管理値以内にあるかどうかを知ることができます。

免震装置の点検、補修等に関するお問い合わせやご相談、ご依頼等は、
お問い合わせフォームもしくはお電話にてご連絡ください。
お見積もりのみのご対応もいたしますので、お気軽にご相談ください。

03-3356-1107
03-3356-1107

(9:00~18:00 土日祝:定休)

トップへ